クルマの売却時に必要な書類まとめ

クルマを売ろうとした時にも何かと色々な書類が必要です。
ここではいざクルマを売ろうとした時必要になる書類を紹介していますので、ギリギリになってあわてないためにもあらかじめ確認して準備しておきましょう。
サイトで紹介している内容
売却時に必要な書類
すぐに手放せる準備を怠らないとこがクルマ売却の極意の一つ!
・自動車検査証(車検証)
クルマの所有者や使用者を証明するためのもので、車内に常時携帯することが道路運送車両法で義務付けられています。これがないとクルマを売却できないので、紛失してしまった場合は運輸支局で再交付が必要になります。
・実印
市区町村で登録した印鑑のことで、クルマの名義変更を買取店に代行してもらうときの委任状や譲渡証明書に押印が必要となります。軽自動車の場合は認印で大丈夫。
・名義人の印鑑証明書
実印が市区町村に登録されている印鑑だということを証明する書類です。市区町村によって異なりますが、通常は300円程の手数料を使えば即日発効してもらえます。
軽自動車の場合は必要ありません。
・自動車納税証明
自動車税を納付した際にもらう領収書で、クルマを売却する場合には最新の納税証明書が必要になります。
紛失した場合は都道府県の税事務所などで再発行してもらいますが、未納欄に印がある場合はその未納分を納めてまら再発行となります。
・自賠責保険証
自賠責保険が切れた状態では名義変更が出来ないため売却する事が出来ません。万が一紛失してしまった場合は保険会社に連絡を取り、再交付を受ける必要があります。
・住民票
車検証に記載されている住所と印鑑証明の住所が異なる場合に必要となります。何度も引越している場合は旧住所の転居証明書が必要になるケースもあります。軽自動車の場合は必要ありません。
・委任状、譲渡証明書
委任状とは、クルマの名義変更などの手続きを買取店に依頼したことを証明する書類。クルマを譲渡した際に必要なのが譲渡証明書です。どちらにも実印(軽自動車は認印で可)を押印する必要があります。
「廃車」って、一体どうやっておこなうの?
末梢登録申請書などの必要書類を運輸支局に提出します。
クルマを配車するには運輸支局にて、「永久抹消登録」の手続きを行います。永久抹消登録とは、自動車をリサイクル業者に引き渡し、適正に解体処分することです。車検残がある場合は有効期限に応じた重量税が戻ってきます。
抹消登録申請書
運輸支局にある末梢登録の申請書で、専用紙のため運輸支局にあるものを使用します。
その他、廃車に必要な書類
・自動車検査証
・実印(軽自動車は認印)
・名義人の印鑑証明書(軽自動車は不要)
・自動車税納税証明書
・委任状(販売店などに委任する場合)
この記事をSNSでシェア