エコカー減税とは一体何?減税金額一覧と適用時期

エコカー減税とは
エコカー減税とは、国土交通省が定める排出ガス性能及び燃費性能に優れた自動車に対して、それらの性能に応じて、自動車重量税と自動車取得税を免税・軽減制度です。また、自動車グリーン税制により、翌年度の「自動車税」も減税されます。
免税・軽対象
「自動車重量税」「自動車取得税」
適用期間
自動車取得税:平成27年4月1日~平成29年3月31日
自動車重量税:平成27年5月1日~平成29年4月30日
適用内容
適用期間中に新車新規登録等を行った場合に限り、減税対象車について1回限りの特別措置が適用されます。
重量税について「免税」が適用された後の初回継続検査等の2回目車検についても「免税」が適用され、平成27年度税制改正により減税対象外となるもののうち、平成27年度燃費基準達成車においては適用期間中に新車新規登録等を行った場合に限り、1回限りで本則税率が適用される。
また、初回継続検査等の2回目車検時に受けられる減免措置については、車検証の有効期限満了日から起算して15日を経過する日までに車検証の交付等を受けた場合に限り適用されます。
エコカー減税参考資料
乗用車
ガソリン車(ハイブリッドを含む)
・平成27年度燃費基準
・排ガス性能:平成17年排ガス規制75%低減(☆☆☆☆)
燃費性能 | 取得税 | 重量税 |
---|---|---|
達成 | 軽減なし | 本則税率 |
+5%超過 | 20%軽減 | 25%軽減 |
+10%超過 | 40%軽減 | 25%軽減 |
※本則税率とは乗用車の場合、重量が0.5t、1年当たり2500円かかります。
・平成32年度燃費基準
・排ガス性能:平成17年排ガス規制75%低減(☆☆☆☆)
燃費性能 | 取得税 | 重量税 |
---|---|---|
達成 | 60%軽減 | 50%軽減 |
+10%超過 | 80%軽減 | 70%軽減 |
+20%超過 | 非課税 | 免税 |
その他の乗用車
対象・要件等 | 特例措置の内容 |
---|---|
・ 電気自動車 ・ 燃料電池自動車 ・ 天然ガス自動車 (平成21年排ガス規制NOx10%以上低減) ・ プラグインハイブリッド自動車 ・ クリーンディーゼル乗用車 (平成21年排ガス規制適合の乗用車) |
取得税:非課税 重量税:免税 |
軽量車
車両総重量2.5t以下のバス・トラック
ガソリン車(ハイブリッドを含む)
・平成27年度燃費基準
・排ガス性能:平成17年排ガス規制75%低減(☆☆☆☆)
燃費性能 | 取得税 | 重量税 |
---|---|---|
達成 | 軽減なし | 本則税率 |
+5%超過 | 20%軽減 | 25%軽減 |
+10%超過 | 40%軽減 | 25%軽減 |
+15%超過 | 60%軽減 | 50%軽減 |
+20%超過 | 80%軽減 | 75%軽減 |
+25%超過 | 非課税 | 免税 |
※本則税率とは乗用車の場合、重量が0.5t、1年当たり2500円かかります。
その他の軽量車
対象・要件等 | 特例措置の内容 |
---|---|
・ 電気自動車 ・ 燃料電池自動車 ・ 天然ガス自動車 (平成21年排ガス規制NOx10%以上低減) ・ プラグインハイブリッド自動車 |
取得税:非課税 重量税:免税 |
中量車
車両総重量2.5t超3.5t以下のバス・トラック
ガソリン車(ハイブリッドを含む)
・平成27年度燃費基準
・排ガス性能:平成17年排ガス規制75%低減(☆☆☆☆)
燃費性能 | 取得税 | 重量税 |
---|---|---|
達成 | 20%軽減 | 25%軽減 |
+5%超過 | 60%軽減 | 50%軽減 |
+10%超過 | 80%軽減 | 75%軽減 |
+15%超過 | 非課税 | 免税 |
・平成27年度燃費基準
・排ガス性能:平成17年排ガス規制50%低減(☆☆☆)
燃費性能 | 取得税 | 重量税 |
---|---|---|
達成 | 軽減なし | 軽減なし |
+5%超過 | 40%軽減 | 25%軽減 |
+10%超過 | 60%軽減 | 50%軽減 |
+15%超過 | 80%軽減 | 75%軽減 |
ディーゼル車(ハイブリッドを含む)
・平成27年度燃費基準
・排ガス性能:平成21年排ガス規制(NOx・PM +10%低減)
燃費性能 | 取得税 | 重量税 |
---|---|---|
達成 | 40%軽減 | 25%軽減 |
+5%超過 | 60%軽減 | 50%軽減 |
+10%超過 | 80%軽減 | 75%軽減 |
+15%超過 | 非課税 | 免税 |
・平成27年度燃費基準
・排ガス性能:平成21年排ガス規制
燃費性能 | 取得税 | 重量税 |
---|---|---|
達成 | 軽減なし | 軽減なし |
+5%超過 | 40%軽減 | 25%軽減 |
+10%超過 | 60%軽減 | 50%軽減 |
+15%超過 | 80%軽減 | 75%軽減 |
その他の中量車
対象・要件等 | 特例措置の内容 |
---|---|
・ 電気自動車 ・ 燃料電池自動車 ・ 天然ガス自動車 (平成21年排ガス規制NOx10%以上低減) ・ プラグインハイブリッド自動車 |
取得税:非課税 重量税:免税 |
重量車
車両総重量3.5t超のバス・トラック
ディーゼル車(ハイブリッドを含む)
・平成27年度燃費基準
・排ガス性能:平成28年排ガス規制(※)
燃費性能 | 取得税 | 重量税 |
---|---|---|
達成 | 40%軽減 | 25%軽減 |
+5%超過 | 60%軽減 | 50%軽減 |
+10%超過 | 80%軽減 | 75%軽減 |
+15%超過 | 非課税 | 免税 |
※平成28年排出ガス規制適合車については、車両総重量7.5トン超の車両のみが対象
・平成27年度燃費基準
・排ガス性能:平成21年排ガス規制(NOx・PM +10%低減)
燃費性能 | 取得税 | 重量税 |
---|---|---|
達成 | 40%軽減 | 25%軽減 |
+5%超過 | 60%軽減 | 50%軽減 |
+10%超過 | 80%軽減 | 75%軽減 |
+15%超過 | 非課税 | 免税 |
・平成27年度燃費基準
・排ガス性能:平成21年排ガス規制
燃費性能 | 取得税 | 重量税 |
---|---|---|
達成 | 軽減なし | 軽減なし |
+5%超過 | 40%軽減 | 25%軽減 |
+10%超過 | 60%軽減 | 50%軽減 |
+15%超過 | 80%軽減 | 75%軽減 |
その他の重量車
対象・要件等 | 特例措置の内容 |
---|---|
・ 電気自動車 ・ 燃料電池自動車 ・ 天然ガス自動車 (平成21年排ガス規制NOx10%以上低減) ・ プラグインハイブリッド自動車 |
取得税:非課税 重量税:免税 |
各メーカーごとのエコカー減税対象車
トヨタ車のエコカー減税対象ラインアップはこちら
トヨタのエコカーラインナップ
レクサスのエコカー減税対象ラインアップはこちら
レクサスのエコカーラインナップ
日産車のエコカー減税対象ラインアップはこちら
日産のエコカーラインナップ
マツダ車のエコカー減税対象ラインアップはこちら
マツダのエコカーラインナップ
ホンダ車のエコカー減税対象ラインアップはこちら
ホンダのエコカーラインナップ
スバル車のエコカー減税対象ラインアップはこちら
スバルのエコカーラインナップ
ミツビシ車のエコカー減税対象ラインアップはこちら
ミツビシのエコカーラインナップ
ダイハツ車のエコカー減税対象ラインアップはこちら
ダイハツのエコカーラインナップ
スズキ車のエコカー減税対象ラインアップはこちら
スズキのエコカーラインナップ
フォルクスワーゲンのエコカー減税対象ラインアップはこちら
フォルクスワーゲンのエコカーラインナップ
ベンツのエコカー減税対象ラインアップはこちら
ベンツのエコカーラインナップ
BMWのエコカー減税対象ラインアップはこちら
BMWのエコカーラインナップ
ボルボのエコカー減税対象ラインアップはこちら
ボルボのエコカーラインナップ
アウディのエコカー減税対象ラインアップはこちら
アウディのエコカーラインナップ
プジョーのエコカー減税対象ラインアップはこちら
プジョーのエコカーラインナップ
ジープのエコカー減税対象ラインアップはこちら
ジープのエコカーラインナップ
アルファロメオのエコカー減税対象ラインアップはこちら
アルファロメオのエコカーラインナップ
ポルシェのエコカー減税対象ラインアップはこちら
ポルシェのエコカーラインナップ
シトロエンのエコカー減税対象ラインアップはこちら
シトロエンのエコカーラインナップ
フォードのエコカー減税対象ラインアップはこちら
フォードのエコカーラインナップ
ルノーのエコカー減税対象ラインアップはこちら
ルノーのエコカーラインナップ
シボレーのエコカー減税対象ラインアップはこちら
シボレーのエコカーラインナップ
ランドローバーのエコカー減税対象ラインアップはこちら
ランドローバーのエコカーラインナップ
キャデラックのエコカー減税対象ラインアップはこちら
キャデラックのエコカーラインナップ
スマートのエコカー減税対象ラインアップはこちら
スマートのエコカーラインナップ
クライスラーのエコカー減税対象ラインアップはこちら
クライスラーのエコカーラインナップ
ジャガーのエコカー減税対象ラインアップはこちら
ランドローバーのエコカーラインナップ
いすゞのエコカー減税対象ラインアップはこちら
いすゞのエコカーラインナップ
日野自動車のエコカー減税対象ラインアップはこちら
日野自動車のエコカーラインナップ
エコカー減税の動向
燃費の良い車の税金を軽くするエコカー減税ですが、2017年春までとなっていた期限を2019年春までに2年間延長することが決まりました。
しかし、延長にあたり減税対象車種を燃費基準引き上げによって、2017年4月30日までは新車の9割が対象、2017年5月以降は新車の8割、2018年度には7割と徐々に減らす方針です。
関連記事
この記事をSNSでシェア