クルマの寿命と走行距離の関係とは

メンテナンス

一般的に日本ではクルマの寿命は約10万キロと言われていますが、実際の所はどうでしょうか。
ここでは走行距離とクルマの寿命についての情報を紹介します。

【クルマの寿命=10万km】ってほんと?

 中古車の価格表には必ず走行距離が書いています。その車が今まで使用されてきた状況と、あとどのぐらい走れるのかを考えるための重要な指標になり、価格の面では走行距離が短ければ高くなり、走行距離が長ければ安くなる傾向にあります。

そもそも車に寿命があるのかということですが、日本では約10万kmの走行距離が車の寿命であるといわれている風潮があります。ディーラーでは、10万kmを超えた時点で買い替えを薦められることも多いですね。

10万kmという数字

この10万kmという数字ですが、これが車の寿命であるということは一概には言えません。
確かに10万km以上走ると修理が必要な部分が出てくることはありますが、少なくとも信頼性の高い日本車は走れなくなるということはほとんどありません。
実際に海外では、輸出された日本の中古車が修理されながら当たり前のように20万km~30万km以上走行しています。

また、車の理想的な走行距離は年間1万キロと言われていて、これ以上多くても少なくても車に負担がかかってきます。
走行距離が短くても、近くまでの買い物だけの利用だったとすれば、エンジンが温まる前に切るのを日常的に繰り返しているため、エンジンにかなりの負担がかかっていると考えられます。

まとめると、車に明確な寿命などはなく、使い方とメンテナンス次第でいつまでも乗れるということです。

10万km以上走るとどこも買い取ってくれないのか?

 使い方とメンテナンス次第で20万km以上走行しようと、その車を使い続けることは確かに可能です。ですが、日本では走行距離が10万kmを超えると、ディーラーの下取りや中古車店の買取りでは、査定価格が付かなくなることが殆どです。それどころか廃車費用を請求されてしまう事もありえます。

そういった場合は複数の買取業者に依頼すると意外な値段で買い取ってくれる可能性もあります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました