【オートマ(AT)車】と【マニュアル(MT)車】のメリット・デメリット

自動車には速度に応じてギアチェンジを手動で行うMT車と、ギアチェンジが自動的に行われるAT車があります。
ここではAT車とMT車のメリット・デメリットについて説明します。
AT車とMT車のメリットとデメリット
AT車の3つのメリット
1.ギアチェンジ操作が不要なため、MT車より簡単に運転できる。
2.MT車とは違ってエンストが発生しない。
3.クリープ現象で低速時はブレーキだけで滑らかな速度調整ができ、坂道発進時にも後退しにくい。
AT車の2つのデメリット
1.MT車より簡単に運転できるが、自分の意思で細かくコントロールし、クルマを運転する楽しみが得られないという人もいる。
2.クリープ現象で勝手にクルマが進むので、不慮の事故に発展する可能性もある。
MT車の2つのメリット
1.自分の意思で自動車を細かくコントロールでき、AT車より運転する楽しみが得られる人もいる。
2.意図せず自動車が進むことはないので、自分から追突する危険性はAT車より低い。
MT車の3つのデメリット
1.速度に応じてギアチェンジが必要で、AT車より運転が複雑。
2.操作ミスによりエンストが発生する。
3.坂道発進の際に後退してしまうため、後続車との車間距離によっては追突する可能性がある。
海外ではMT車の需要が高い
利便性から日本では9割以上がAT車になっていますが、AT車よりもMT車の方が構造が単純なため、自動車整備の技術力が高くない発展途上国などではAT車よりもメンテナンスが簡単なMT車が重宝されます。
海外の販売網を強みに持つ買取業者であれば、MT車を高価買取することが可能です!
また、AT車の需要が高い国の販売網もあるため、AT車も高価買取しています。
この記事をSNSでシェア